セキュリティやらSSLやら使っているWEBサービスやら、いろいろと制約が増えてきました。
しかしながらウェブブラウザをバージョン違いなどで使いたいと思い、Firefoxを以前のままから最新のQuantumも使おうとインストールしたら、以前のFirefoxが上書きされ1つのブラウザとして完了してしまいました。
そこで最新のQuantumと企業用に配布しているESRというFirefoxを2つ使いましょうと思い、共存方法を検索しました。
他のブログのように詳しくとか画像とか使わず、簡素に文字で表現しますねw
まとめ
FirefoxESRをダウンロードする
ダウンロードしたファイルをクリックでインストール作業へ
FirefoxのアイコンをApplicationフォルダへドロップ
Applicationフォルダを開いて、今インストールしたFirefox.app これのファイル名を変更する。
※例えば「FirefoxESR.app」
Firefoxの公式サイトに載っていた方法でプロファイルを作成する
ターミナルを起動して以下の文字をコピーまたは打ち込む
/Applications/Firefox***.app/Contents/MacOS/firefox-bin -P
***部分は名前を変更した文字へ
プロファイル設定画面が起動されるので新規でプロファイルを作成
※例えば ESR とファイル名を付ける
★ここで注意 プロファイルを作成 を作成する際の 右下にある 「今後このプロファイルを使用するチェックを「外す」こと。 ここにチェックしてしまうと今後起動するFirefoxがすべてこのプロファイルを参照してしまうためです。
こんどは別のバージョンとしてFirefoxQuantumのファイルをダウンロードし、同じようにインストール、インストール後にApplicationフォルダでファイル名を変更「FirefoxQ」など
上記と同じようにターミナルを起動してプロファイルを作成する
これで2つのFirefoxを同時利用することが出来るようになりました。
★★ が… 起動のたびにプロファイルを選ぶ状態になっております。
Windowsだとこれiniファイルだったか書込みするとそれぞれのプロファイルで起動してくれるのですが…
もうちょっと調べたいと思います。
2018年8月21日 22:39 追記
なんとか調べました。
結果 app 起動ファイルまで作る羽目にw
面倒な場合は、各ブラウザを起動時に使用するプロファイルを選ぶのが簡単のようですね。(それも面倒といえば面倒ですけど (´・ω・`)
上記のようにApp名を追加または変更して、それぞれわかりやすい名称でプロファイルを作成します。
次にMacのAutomatorから起動ファイルを作成します。
新規 ファイル
項目から シェルスクリプトを実行 を選んで右窓にドロップ
シェルを /bin/sh を選択
下の窓枠内にそれぞれ名称変更したAppとプロファイルを指定する
例えば Firefoxesr.app プロファイルを esr
/Applications/Firefoxesr.app/Contents/MacOS/firefox -P esr -no-remote & exit 0
-no-remoteオプションが付いているのは、同時起動を想定している場合だそうです。なぜこの文言なのかはお勉強してくださいな。 (`・ω・´)
普段使いように設定したFirefoxQuantumの場合は
Firefoxq.app プロファイルを q
/Applications/Firefoxq.app/Contents/MacOS/firefox -P q & exit 0
これで同時起動もできて、なおかつ別々のプロファイルを使うことができました!!! (`・ω・´)
よだんですが、AutoMatorファイルをセーブしたままだとアイコンがロボット君のままなので…
FirefoxのAppからそれぞれ command+i にて情報を開いて
左上にある小さいアイコンをクリックして選択し、コピーして
AutoMatorの方へペーストするとFirefoxのアイコンのように見た目が変わり利用できるようになります。
2018年8月24日 追記
文章途中のWindowsのiniファイルを~
という箇所がありますが、確認し直しました。
iniファイルでなくWindowsも起動ファイル(デスクトップに置くのでショートカットファイル)のプロパティにあるリンク先にオプションを付けて、個々のプロファイルを設定していました。
ということはMacもWindowsも同じですね。
Winのほうが起動ファイル(*.exe)のショートカットファイルをデスクトップなどに作ってプロパティのURL先にオプション項目を設定なので楽ですね。
Macも慣れればAutoMatorでのApp作成だけなので、、、慣れているOSでの操作感でしょうか。
以上です~~ (`・ω・´)
2018/08/21現在動作している状況でこの先、仕様が変更になるかもしれません。
利用中の環境を記載しますね。
MacBookPro13 2016
MacOS Sierra 10.12.6
Firefox Quantum 61.0.2
Firefox ESR 52.9.0
更新 2018年8月24日 23時34分
更新 2018年8月21日 22時53分
更新 2018年8月21日 20時52分
コメントを残す