災害時に無料で使える公衆無線LAN「00000JAPAN」を統一SSIDとして提供
東京オリンピックに向けた取り組みも(k-tai.impress)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140527_650376.html
いつでも無料じゃーないんですよねっっw
まぁ災害時ぐらいはつながるのはいいのですが期間はどのぐらいなのでしょうかね。
無料になっても肝心の端末が充電切れなんてことになったら、本末転倒なので充電器やバッテリーは必要ですね。いつもカバンに入れときましょうそして、バッテリーの充電もわすれずに!
コメントを残す