さすがニコニコ技術部 約7000円で「Oculus Rift」を自作してみた人が現る(ねとらぼ)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1406/10/news068.html
これはすごいw
オキュラスリフト風、オキュラスリフトもどき、いや疑似オキュラスとでも?w
機能を理解すれば技術ある人なら自作できると、、、技術部はすごいですねw
感想〜
後からできるよりやはり発明(というか開発ですね)が大変だなとw
あめりかは国ができて200年、新しいものに価値があるクニです。
今歴史をつくっているところですよw
にほんはクニになって2000年でしょうか、あたらしいもの好きになってますが、心のどこかでは自国初のあたらしいものにはどっか引っかかるのがあるのでしょうか。
やはり、義務教育な今の教育方式から脱しないとあたらしい開発や起業などはなかなか立ち上がらないかと思います。
開発なところには、お金持ちな資産家はため込んだ数字を眺めてニヤニヤするより、投資して発展につなげてほしいですね。
ある一定の社員抱えてれば、何人か経営や経理のサポートを送って、開発したものを起業に結びつけるなども簡単だと思うのですがね、、、
どうなんでしょうか。
やはり島国な日本はいまだ心がいやしいのでしょうか。
目立つものを叩く習慣から脱しないとね。
コメントを残す