WEB画面をキャプチャーしたいなと思ったことがあります。
仕事や趣味や勉強にと、、、
最初はスクリーンショット撮ってスクロールしてまた撮って、フォトショでつぎはぎしてとっっっw
Win95・98・XPの時代にもフリーソフトなどで試した記憶がございますw
今はブラウザーの追加機能として使えるので簡単になりましたね。
GooleChrome でも Safari でも機能拡張が可能です。
追加後にまずやることはブラザーの終了そして起動。
ようするに再起動ってやつですねw
Safariだとメニューから機能拡張から開いたページの画像下にある、「Serch Extensions」からAwesomeで検索、もしくはその下におすすめ拡張ですでに表示されているかもしれません。
ChromeだとストアからAwesomeで検索
「google 画面キャプチャ」なんかでも上位に出てきますからそこから検索でもよいかと思います。
これでたいてい出てくるでしょうからインストールや追加で利用できます。
部分キャプチャーなんかも出来ますが、手っ取り早くはカメラアイコンクリック後の3段目「Capture entire page」が全体キャプチャーなのでおすすめです。
コメントを残す