1年?2年?前に入手しといたトランスメタのCPUがノッテいるノートパソコンです。
トランスメタで最終で最強なPCはこれだと思いますが(メビウスのPC-MP70G)
これに同じ型のDVD-ROMを入手して接続したんですが認識しません。
検索すると出てきたのがある特定のピンを塞ぐ(絶縁させるとか)など出てきました。
見よう見まねでAmazonより絶縁アルミテープの細いやつを購入
指定してあるピンの上から2本分隠れるように貼ってみる
その後、筐体へ戻して起動してみると、、、
きちんと認識しておりました。
すごいですね〜 解析する人たちは、感謝です。 m(_ _)m
でもってここからタイトルの問題点へ
このDVDなんですが、タスクバーにあるUSB機器の「ハードウェアの安全な取り外し」で解除することができるのです。
解除できなくてもいいのにw
それとも、モバイルノートPCとしての位置付けで解除すると少しはバッテリーが持つなんてことからかしら… わかりませんが(汗
思わず解除してしまったんですよ
USBメモリを挿していて、ついでに解除ってっっっw
それからというものの、再起動しても元に戻らなくて、BIOSをいじってもダメで再インストールしても復活しないんですよね…
デバイスマネージャで非表示のデバイスを見ると、SCSIの箇所に!マークが出てますよ
これが原因かと思いながらも、検索しても出てこなくて…
今更ながらXP 認識しなくなったDVDを検索ご丁寧にサイトを見ていると、BIOSを初期化なんてQ&Aがちらほら
ダメ元でBIOSを初期化してセーブして起動したら…
なんということでしょう〜♪
認識しましたよ! どうやら COMOSクリアも兼ねてるようで復活しました。
途中で色々とBIOSをいじったのが原因ですた。
最近のBIOSは細かいのでわかりやすいですがXPな時代のBIOSは簡易な分、わかりずらい表記もあってなんともかんとも
にわか知識で触るもんじゃーないようです(苦笑
ということで、この先、DVD-ROM系が認識しなくなったら、BIOSも見ましょう〜というお話でした。
と 書いてみたものの
昨今の機種は薄型でROM系無しの筐体ばかりなので、そんな心配いらないですねw チクショーw
↓ 2016年12月22日時点のお話なので、将来は変わってると思います。
豆知識 1
・買収後にシャープのサイトが日本からお隣へ鯖が引っ越したのでしょうかね、うちはネット回線不要なところへ接続しないようにしてあるのですが、拒否しているお国につながって接続できませんでした。これもチクショーですよw
豆知識 2
・野球の読売ジャイアンツのサイトもなぜかお隣の国でウチからは接続できませんでした。 チクショーw .JP のサイトなのになぜ…
コメントを残す