以前、Windows10のPDFアイコン表示について、内容が表示される方法を記載しましたが、それは「 AcrobatLeader DC 」という最新のソフトを利用した話でした。
今回は構築したWindows10には古いバージョンのアクロバットリーダーをインストールしたらアイコン表示させる項目がないのでどうしましょうというお話です。
使ったバージョンはXのPro版です。
AdobeCS6masterにもついてくるバージョンですね。
このXPro版をインストールして行き揚々と環境設定から一般のサムネイル表示項目を探したら…
そんな項目がありませんでした… (´・ω・`)
ということで以前のメモにも書きましたが、Adobeからアイコン表示するアプリを入手してinstallして設定しましたが…
アイコンには大きくPDFの文字表示で関連づけがブラウザーのEdgeのままでした。
再起動してもダメ… そこで先人の知恵を借りるため検索をして確認
AcrobatLeaderの環境設定から一般へその設定画面下にある「デフォルトのPDFハンドラーを選択」から拡張子への紐付けと思われますが、行ってみます。
設定されたかような画面のちらつきというか画面の反映がされますがここで…
エラーというかメッセージの音がポンとなって右下からメッセージが表示されます。
紐付けされたアプリがの変更がありましたのでEdgeへ戻しましたという漢字のメッセージが!!!!
強制的にはじかれました…
なんということでしょう。
すばらしい機能です。感服いたしました。 m(_ _)m
でなく!! 設定させろ こらー (`⌒´)/
ということで アプリの関連付け設定から個別に PDF をさがして 起動するソフトを選びます。
設定の後は表示させていたPDFアイコンファイルがAcrobatのアイコンへ変更され、そのまま次は ファイルの内容まで表示されるように切り替わりました。
一件落着です!
コメントを残す